湯本着12:17

箱根湯本駅

時間が無いのでお昼は 車中でおにぎり2個 旅ですから・・

箱根 16
アクティ  東京発10:33 品川10:40発   11:41着
                 小田原12:02発 
  
uchiyasusanntabi

マイユクール祥月2

H20年6月16日−17日

BACK
BACK
BACK
旅行
箱根湯本発 12:23バス  
        12:50 俵石 ガラスの森着 

箱根登山バスで28分  俵石・ガラスの森前

最近完成したという ガラスのゲート

〒250-0631  国道138号線沿い 〜年中無休〜
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48  TEL:0460-86-3111 FAX:0460-86-3114
木の橋を渡って歩み入れば、そこはアドリア海の王女と謳われた往時のヴェネチア。15世紀から18世紀にかけてヨーロッパ貴族を熱狂させたヴェネチアン・グラスは、まさに卓越した技を尽くした美の極みです。繊細優美な輝きを、心ゆくまでお楽しみください。
案内より
ヴェネチアの街を想わせる中庭のある館。19世紀後半に再び復活し、新しい生命を吹き込まれた斬新な現代ヴェネチアン・グラス。ガラスの無限の可能性をご覧いただけます。
案内より
イタリア人歌手によるカンツォーネの生演奏
シフォンケーキセット 1,300円
コーヒー・紅茶

のーんびり  鴨たち

陽光に輝くクリスタルガラス、その美しく溢れる光の中、遥かなるヴェネチアへと続く回廊。
風に吹かれ揺らめくクリスタルガラスが、プリズム状の輝きを放ちます。
案内より
■交通のご案内
東京---新幹線・40分---小田原---バス(湖尻桃源台行)40分---俵石・箱根ガラスの森前

新宿--小田急ロマンスカー・90分--箱根湯本--バス(湖尻桃源台行)25分--俵石・箱根ガラスの森前

新宿駅西口35番バス停---小田急高速直結バス・120分---箱根ガラスの森(施設内)

東名御殿場I.Cから国道138号線で、箱根方面へ仙石原、国道138号沿い 車で約20分
インターネット割引 100円引き
■開館時間
年中無休 午前9時〜午後5時30分(ご入館は5時迄)

梅雨なのに日照り      アジサイはやはり雨が似合うようです 

箱根ガラスの森で一番の人気者です。 オスの頭は青みがかった緑色で首に白い輪があります。
また、春になると特に色鮮やかになります。メスはオスより地味で全身褐色の縞模様です。
えさは、とうもろこしなどの穀類を中心に与えています。
案内より
15、 6世紀、世界の名声を馳せ、ヨーロッパ貴族の憧れの的となっていたヴェネチア特産のレース。その名だたるレース文様を何とかして無色透明なガラスの中に封 じ込めないものかと、ムラノ島のガラス職人たちが技巧の限り尽くして、創作に取り組み、門外不出の秘法として守られることになったレース・グラスの作品。

レース・グラス蓋付ゴブレット

16世紀〜17世紀 ヴェネチア
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
収容人員 133 名
施設 38 室 (洋室・和室・和洋室 全6タイプ)
施設 大浴場/露天風呂 「美楽の湯」「喜楽の湯」
サウナ、ジャグジー
レストラン 「マイユ」
和風バー 「ひとくち」
宴会場 「千篠(ちすじ)」「鞍掛(くらかけ)」
アロマセラピー「エレガンスマイユ」
ラウンジコーナー
ミニコンビニ
無料駐車場 収容台数25台
月替わりでお楽しみ頂ける祥月オリジナルコースディナー。和食をベースにしたあらゆる旬の食材を使った祥月オリジナルコースディナーをご用意しております。
なかでも最初にお持ちする前菜は、スペイン料理のピンチョスや和食の八寸、中華の点心・イタリア料理のアンティ・パスト・ミストをイメージしたカラフルでかわいらしい盛り合わせになっております。
コースお料理の他にもアラカルトメニューやアルコールなどのお飲物もご用意しております。
案内より
案内より
前  菜
落とし大和芋とじゅんさいの涼風酢仕立て
赤ピーマンkamaboko赤ワインゼリー
辛味噌ナムル風
帆立のブリギニョン ミニいくら丼
海老ポテト巻き
ミニサンドイッチ
ポアロとヤングコーン野菜ソース
お  椀
にんじんのポタージュ
造  り
初鰹 たたみ湯葉 法蓮草
焼  物
かれいの照焼き 煮大根 麹 おかひじき
炊  合
若竹豆腐 春茄子瑠璃煮 つぶそば餡
洋  皿
プレードゥ  オーラタトゥイユ
食  事
御飯 赤出汁 漬物 和食料理長謹製「錦松梅」
デザート
手作りケーキ 水菓子の盛り合せ
箱根湯本駅から湯本温泉を巡回する箱根町の送迎マイクロバスがあります。
料金は100円/人です。営業時間、午前10:15〜午後6:45。毎時15分発および45分発の2回出発があります。
「Bコース早雲通り行」に乗車し「湯本中宿」で降車、川の方へ丘を下って約1分歩いて頂くとまもなく右側にマイユクール祥月が見えてまいります。
箱根トイミュージアムは世界的なおもちゃコレクター北原照久の総合プロデュースによる
大人も子供も楽しめるテーマ・ミュージアムです。
緑豊かな箱根の自然の中で、ひとときの間童心に返ってみませんか?

 
大人(高校生以上)1,300円  小人(中学生以下)650円
※クリスマストイズのみご利用の場合は
 入館料金は必要ありません。
案内より

食在広州』_食は広州にあり。中国四千年の歴史が育んだ広東料理。新鮮な海の幸を贅沢に使い、欧風料理の影響をうけながら創りだされた味わいは、世界中の美食家に好まれてまいりました。「桃華樓」では、本格的中国料理の醍醐味をお楽しみいただけます。

 テーブル席 44 個室 10名×3室

 
期間 6月1日〜6月30日
平  日:ライス スープ サラダ 漬物 デザート
休前日:ライス・ふかひれスープ・小前菜・漬物・点心のセット
平日 ¥1,500 休前日 ¥2,000
6月16日〜6月22日
Aランチ 桃華楼式麻婆豆腐
Bランチ 帆立貝と季節野菜の炒め

桃華楼

二日目   6月17日  晴

本日のお宿  マイユクール祥月 

 エステが楽しみ

手作りの ウエルカムスウィーツ

これも楽しみ   器も楽しめます     

朝食はバイキング    

次は秋かな???

箱根湯本まで 散歩がてら お土産物色

お昼は 富士屋ホテルで   ドレッシングを買うついでに

最初にボタンを押してください


自動で変わります

お土産

年中サンタのいるショップ

バースデーベア  892円×2

210円×2

850円

5000円×2

@714

天使

ねずみ

オンドリ

キャンディー   556円

最初にボタンを押してください


自動で変わります

箸袋   350円

マイセン  波の戯れ フリーカップ

いつものドレッシング 富士屋ホテル

マイセン美術館で
  
絵はがき  一筆便箋

350円    800円×2

ガラスの森 ショップで     鏡のトレー

750円

白いロマンスカー

あじさいと美女・・・・・

トイミュージアム

手作りケーキ 
菓子の盛り合せ
御飯 赤出汁 漬物 和食料理長謹製「錦松梅」
プレードゥ  オー ラタトゥイユ
若竹豆腐 春茄子瑠璃煮 つぶそば餡
焼き茄子 アスパラ 
初鰹 たたみ湯葉 法蓮草
にんじんのポタージュ

青豆豆腐


赤ピーマンkamaboko赤ワインゼリー
辛味噌ナムル風
帆立のブリギニョン ミニいくら丼
海老ポテト巻き
ミニサンドイッチ
ポアロとヤングコーン野菜ソース
落とし大和芋とじゅんさいの涼風酢
落とし大和芋とじゅんさいの涼風酢
■駐車場
隣接有料駐車場     150台  普通車 1日 ¥300-
徒歩5分 第二駐車場  100台  無料
H20.6.16 赤飯 300
バス 1460
ガラスの森 1200
鶏 ネズミ 天使 鏡 4000
ケーキセット 1300
ホテルバス 100
H20.6.17 ホテル・エステ 25900
マイセン 10500
便せん 1600
送料 1000
塩から 870
富士屋ホテルランチ 1500
ドレッシング3本 1575
わかめ 650
シール サンタ 735
ベアー 2体 1784
蒲鉾 700
H20.6.21
55174
■入館料金
【一般】大人¥1,300 大高生¥1,100 小中生¥800
【団体】大人¥1,100 大高生¥ 900 小中生¥600