![]() |
![]() |
12:53 青横着
イメージとは違ったコーヒーゼリー
![]() |
![]() |
再び観光開始
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
案内より
uchiyasu_1802
13:36 1本先の道まで
蔵造りの町並みや川越市役所などがある北部市街地から本川越駅や川越駅までの区域に、無人で自転車の貸出や返却を行える駐輪場(ポート)を設置しています。
各ポート付近には目印の看板があります。
13:49 一番街蔵造りの町並み
雨が本降りになる前にホテルに戻りますか
狭い道で走りにくい
14:31 鐘を見たので戻ります
12:59 麩菓子だけはかかえてきましたが・・・
今回のお土産
狭い道にバスが通って
時の鐘
全景撮影は難しい
八幡通りを行きますが
元の道に戻って時の鐘へ
14:23 あれこれ買って1周しても15分
観光バス
縁石無しが救い
13:34 手間取りましたがやっと乗れます
11:08 川越駅 案内所でレンタサイクルの説明を受け ホテルに荷物を預けに行きます
10:25 池袋駅 東武東上線に乗り換え
10:30出発
9:40発
1000+950
600
400*3=1200
11:06 結構大きな駅です
300*3=1200
12:07 池袋発 帰りも新型車両 品川着12:36
12;49発までコンコースの京都店でお土産購入
11:12発新木場行きが来たので乗りました 有楽町線でした
約30分で池袋に到着
二日目 曇り
昨日購入しておいた朝食
17:08 買い物をしてホテルに戻ります
4階の屋上日本庭園
ホテルの窓から駅方面
夕食のお寿司 1000円
クレアモールを通って
13:42 なにもありませんね
14:57
お土産をホテルに置いて
最終チェック
レシートを案内所に持参
14:33 ポートでチェック
水曜日は休みが多いようで
14:04 ポートで
14:09 菓子屋横丁に入って
|
出世稲荷の大いちょう
13:48 大正浪漫通り
13:47 石畳になったので期待できそう
ICカードを受け取り 1000円デポジットを払い
機械操作ができず結局駅案内所へ
13:17なにやら警官が多くいますよ
牛バラ肉のデミグラス煮込み 1400円
12:58 観光開始
13:03 レンタサイクルのポート
川越駅の踏切
川越東武ホテル
![]() |
10:27 東上線ホームで待ち合わせ 10:40発に乗車11:01川越着
現在、山手線を走っている電車はE235系が1編成と、従来車のE231系500代が49編成の計50編成。現時点での予定では、
東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年の春ごろまでに、山手線を走る全車両をE235系に置き換えるという。
今年度内に15編成が新たに投入される予定となっており、来春には山手線車両の3割近くがE235系に代わることになる。
これから投入される量産車は、量産先行車と大きな違いはないものの、車内の一部に変更を加えた。
その主な部分は「手すり」と「荷棚」だ。
|
||||||
|
|
|
新型車両に初めて乗車
4700
川越01 | |||
5月30日 | ホテル | -7000 | |
交通費往復 | 1740 | ||
昼 | 1400 | ||
レンタサイクル | 200 | ||
お土産 | 4700 | * | |
葛湯 | 1200 | * | |
麩 | 1200 | * | |
夕飯鮨 | 1400 | ||
おにぎり朝用 | 777 | ||
コーヒーゼリー | 790 | ||
最中 ポテト | 1950 | ||
5月31日 | ヤマト | 1577 | |
京都漬け物他 | 4230 | * | |
21164 |
9:50品川駅山手線ホーム
チェックアウト11時なので ゆっくり出発
11:02 最後の川越駅
![]() |
5月30-31日
川越東武ホテル01
Y・Yumi